2022.2.20
今回はロベルトさんと交流戦を行いました。
試合の強度、周りを見て判断すること、判断をするための準備、みんなで声かけて試合を行うことを先週の試合でも意識したことを取り組みました。
技術があり、対人が強いロベルトさんに対して、引いてしまう場面、簡単に抜かれる、奪われる姿が目立ちました。
自分たちのプレー姿を振り返り、目の前相手対して簡単に負けない、自分たちのゴール前で身体を張ることで失点は少なくなり、良いプレーが増えてきました。
ここはサッカーをしている上で欠かせないところです。
守備の時間が長いことはサッカーの試合では良いことではありません‼️
ゴールを決めるにはボールを相手ゴールに進めてシュートしなければいけません!
ボールを運ぶときに相手が見えていない、前を向く、周りを見えていないといい判断ができません。
目の前の相手を見えてなくてぶつかる姿、首を振って、周りを見る、相手を確認する見える範囲が広がれば良いプレー、いい判断に繋がります!
実際、ここができているから良いプレーも生まれていました。
クセづけるよう伝え続けていきます。
選手たちも言われなくてもできるように!
意識して行きましょう!
対戦していただいた、ロベルトさんありがとうございました⚽️
担当:深田
Comments